鍼灸治療は肩こりだけじゃない!針による効果いろいろ

鍼灸治療といえば、主に肩こりを治すものというイメージが強いかもしれません。しかし、針を使った治療は肩の治療以外にも効果を見込めます。鍼治療とはそもそもどういった治療なのか、一般的な効果としてはどんなものがあるのかなどについては実は知らないという人も少なくないのでは?そこで、針治療は一体どのような目的で行われるものなのか、針による体内への作用や効果にはどんなものがあるのかを解説していきましょう。

 

☆鍼治療を行うそもそもの目的から考えよう

鍼灸治療の1つである鍼治療。そもそもこの鍼治療はどのような目的で行われているのかというと、気や血、水のバランスを整えることだとされています。つまり、気の流れと血水の巡りを改善するのが主な目的です。さらに具体的に述べるなら、自立神経バランスを整え、血行促進を図ることだと言えるでしょう。精神的なバランスと身体のバランスが整うことにより、身体のあらゆる部分の不調が治るという考え方です。コリを始めとした身体の不調な部分を改善し、未病を防ぐのに役立つと言われています。未病として挙げられるのは肩コリだけではなく、ほかにもたくさんあります。たとえば、手足の冷えや疲労の蓄積、食欲不振、睡眠障害など、生活のなかで感じる身体の不調をすべてと言っても過言ではないほどに鍼治療で改善していくことが可能です。
実際にどれくらいの効果が得られるものなのかは、通院頻度や施術者の技量、患者の症状や体質などのさまざまな状況によりけりですが、きちんと通うことで一定の効果を見込めるのは確かだと言えます。心身の健康を促進させるのに役立ちますし、鍼治療を通して身体と精神のバランスを整えることを意識してみてください。

 

☆効果があるのはなぜ?鍼治療が及ぼす身体への作用

鍼治療がどのように身体への影響を及ぼすのかというと、主な作用としては3つ挙げられます。1つ目は自立神経バランスを整えることです。自立神経が整うことでメンタルバランスが安定しますし、生活リズムが整い、睡眠障害が改善されます。2つ目は痛みを抑制するホルモンが分泌されることです。痛みの抑制ホルモンであるエンドルフィンやセロトニンが分泌されることで、腰痛や頭痛、ケガなどの痛みを改善するのに役立ちます。そして3つ目の作用は血行がよくなることです。血行が改善されることによって、冷えが改善されますし、代謝アップにも繋がります。血液がスムーズに循環されることで新陳代謝がよくなりますし、老廃物が除去されれば疲労回復もしやすくなるでしょう。エネルギー消費量が増えるので、上手くすればダイエットやアンチエイジングに繋がる場合もあると言えます。
このように、引き起こされる作用による影響でさまざまないい効果を発揮するのが鍼治療の大きな魅力です。さまざまな相乗効果によって身体の不調を改善することで、心身ともに健康的になれるのはもちろん、健康の維持にも役立ちます。

 

☆WHOも認めている!鍼治療における効果いろいろ

針を使用した治療は、そのメカニズムが複雑に感じてしまうこともあり、信憑性に欠けると思ってしまう人も珍しくはないものですが、WHO(世界保健機構)によってその効果が認められています。正確には、鍼灸治療に適しているとされる病気や身体の症状がWHOによって公表されているのです。代表的な病気や症状はさまざまですが、例を挙げると関節炎や喘息、バセドウ病などがあります。病気ではないものの、身体の不調を訴えるような症状としては頭痛や動悸、喘息などがあります。運動器系疾患や神経系疾患だけではなく、婦人科に関するものや小児科に関するものまで、幅広い分野で鍼治療の効果があるといわれています。
日本を始めとした先進国の病院で広まっている治療方法は主に西洋医学に基づいたものですから、マッサージのような東洋医学はあまり公的に認められないものなのです。それにも関わらず、鍼灸治療に関してはWHOにきちんと認められているというのが大きなポイントです。東洋医学なのに公的な機関に効果が認められているということは、数ある東洋医学のなかでも高い効果があるものだと言っても過言ではないでしょう。

 

☆こんな症状を治したい!鍼治療に求める効果とは?

針の治療には数多くの効果が見込めることは先述しましたが、具体的にはどのような症状が期待されるものなのかは気になる部分ではないでしょうか?そこで、鍼治療に求める効果は何なのかについてアンケートを実施しました。

 

★主にコリの解消がしたいもの?

・腰痛や肩こりの解消。マッサージや整体では効果がなかったので。(30代/男性/パート・アルバイト)
・肩こり、頭痛などの症状を和らげたいです。(50代/女性/個人事業主・フリーランス)
・肩こり・眼精疲労を解消してほしいです。つらいです。(20代/女性/正社員)
・血流の促進とコリの解消。そのための治療法だと思う。(40代/男性/正社員)
・ストレスを解消して自律神経を整えてくれる効果を求めます。肩こりなどは鍼治療以外でも方法はありますが、鍼治療には他の方法では得られない効果を期待するからです。(40代/女性/専業主婦(主夫))
・ダイエット効果です。最近お腹に脂肪が付いてきたので。(20代/男性/パート・アルバイト)

【質問】
鍼治療をするならどのような効果を求めますか?

【回答結果】
フリー回答

調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2017年09月13日~2017年09月20日
有効回答数:100サンプル

鍼治療の効果として主に期待されているのは、肩こりや腰痛を始めとした、コリに関する症状であることがうかがえます。それだけ多くの人が悩まされている症状なのかもしれませんが、効果があるからこそ期待している部分はあると言えそうです。ほかには、眼精疲労や血行促進、自律神経を整えるなど、身体の不調に関する効果に期待している声が多くなっていました。一部の意見としてダイエット効果という回答もあり、求める効果は治療に限らないこともはっきりとしましたね。

 

☆まとめ

針を使った治療は単純にコリをほぐすだけではなく、非常に数多くの治療効果があるのは確かです。自立神経バランスを整えることや痛みの抑制ホルモンの分泌、血行促進といった主な作用による相乗効果で未病を防ぐことができるという時点で絶大な効果があると言えます。しかし、WHOにも認められている東洋医学の技術という一面も持ち合わせていますから、非常に効果が高いのは確かです。鍼灸治療を受ける際には具体的にどのような効果を期待できるのかについて意識してみてください。
関連記事:「鍼灸治療には必要不可欠!施術に役立つ針の知識を徹底紹介!」

関連記事Related Articles

自分でできる鍼灸治療!針シールの全貌を解き明かす!

専門的な治療を受けられる鍼灸院に行かずとも、針シールを使えば気軽に治療をすることも可能です。シールタイプの針であれば、専門家ではなくても簡単...

鍼灸について
鍼灸施術で起こる好転反応の期間は長い?代表的な症状も解説

鍼灸施術で起こる好転反応の期間は長い?代表的な症状も解説

鍼灸院での施術を受けた経験がある方の中には、施術後に倦怠感をはじめとした身体の不調を感じたことのある方もいるのではないでしょうか。 鍼灸施術...

鍼灸について
鍼灸の歴史を解説|鍼灸医学の誕生・伝来・発展・禁止から再評価まで

鍼灸の歴史を解説|鍼灸医学の誕生・伝来・発展・禁止から再評価まで

鍼灸は長い歴史を持つ伝統医療の1つです。中国で発生した鍼灸は東洋医学として体系化され、日本でも独自の発達を遂げてきました。現在は医療系国家資...

鍼灸について
鍼治療における好転反応とは?副作用との症状の違いや注意点を解説

鍼治療における好転反応とは?副作用との症状の違いや注意点を解説

鍼の施術において好転反応とは、施術による回復の過程で発生する、軽症・一過性かつ後遺症がないきわめて軽い副作用を指す言葉です。東洋医学では瞑眩...

鍼灸について
なぜ針治療は効く?鍼灸で得られる5つの効果とは

なぜ針治療は効く?鍼灸で得られる5つの効果とは

体の痛みや不調を緩和させる施術としては、整体のほかに鍼灸も挙げられます。鍼灸とは、注射針よりも細い針で皮膚表面を刺激する施術であり、鍼灸院や...

鍼灸について
鍼治療後にだるい・眠いと感じるのは好転反応って本当?理由を解説

鍼治療後にだるい・眠いと感じるのは好転反応って本当?理由を解説

鍼灸院での施術直後から数日間にかけて、体がすっきりするというケースもあれば、だるさや眠気を感じるケースもあります。施術を受けたことによってこ...

鍼灸について
訪問鍼灸の開業に必要な手続きとは?経営を成功させるポイントも

訪問鍼灸の開業に必要な手続きとは?経営を成功させるポイントも

訪問鍼灸は、高齢者や身体の不自由な方々のニーズに応えるサービスとして注目されています。自宅や施設など、患者の生活環境に合わせた治療を提供でき...

鍼灸について
鍼灸は体質改善に効果的?鍼・灸の効果がある適応症を解説

鍼灸は体質改善に効果的?鍼・灸の効果がある適応症を解説

鍼灸は東洋医学の伝統的な施術方法であり、効果を発揮するメカニズムや、効果のある症状については現在は十分に分かっていません。ただし一般的に、鍼...

鍼灸について