スキルアップに最適!鍼灸師の勉強会に参加しよう

鍼灸師として活躍するためには、さらなるスキルアップが欠かせません。国家試験を通った後も、より一層治療家としてレベルアップしていこうと思うのであれば、勉強会に積極的に参加して新しい分野を学んだり、技術を磨いたりすることが役に立ちます。この記事では、鍼灸師の勉強会に参加するメリットについて解説していきます。

 

☆鍼灸師になってからが本当のスタート

どの業界でもいえることですが、実際に鍼灸師として活躍するためには、本人の実力が重要です。そのため、鍼灸師の国家資格を取得したからといって、必ずしも自分が理想とするような治療ができるとは限りません。資格取得後も鍼灸師としてスキルアップしたいなら、学び続ける姿勢を持つことが求められます。
鍼灸師の資格を取得するために学校で受ける教育は、あくまでも基本的なこととして捉えておく必要があるでしょう。鍼灸師を養成している専門学校などでは、基礎医学だけでなく、基礎実技などにも力を入れています。学校でこれらの基礎をしっかりと学び、スキルを身につけていくことは非常に大切です。ただ、実際に現場に立って治療を行うと、教科書の知識だけでは対応できないようなケースに遭遇することはよくあります。基本的な知識や技術だけでは対応できない場合には、応用的な知識などが問われるでしょう。したがって、学校を卒業した後も臨床経験を積んでいき、鍼灸師として勉強し続ける必要があるのです。

 

☆鍼灸師向けの勉強会に参加しよう

鍼灸師として自分の技術・スキルを磨きたいなら、勉強会へ参加してみることがおすすめです。鍼灸師向けの勉強会に関しては、鍼灸院や病院などさまざまな実施団体が主催しています。日本全国で鍼灸の勉強会やセミナーが開催されているため、自分が学びたい分野の勉強会に参加してみると良いでしょう。
また、ひと口に鍼灸師向けの勉強会といっても、中医学や美容鍼、技術講習などさまざまなジャンルが用意されている場合が多くあります。これらのなかから自分が受講したいと思う勉強会を選んで参加し、そこに特化して勉強してみると、鍼灸師としてのスキルアップにも役立つでしょう。
また、勉強会によっては、学生を受け入れているケースもあります。鍼灸師を目指す学生や初学者の場合は、「鍼灸師として、どのように活躍していきたいのか」など、将来像が具体的にイメージできていないということはよくあります。学生が勉強会に参加すれば、基礎技術だけでなく、就職などの相談や、実体験に基づいた具体的なアドバイスが受けられる点も勉強会の良さといえるでしょう。

 

☆勉強会に参加するメリット

鍼灸師として成功するためには、目の前の患者をしっかりと治療できるかどうかが重要です。鍼灸院や治療院に来院する患者が抱えている症状は、それぞれに異なります。そのため、一人ひとりの状態に応じて、疾患別に適切な治療が求められることはいうまでもありません。
ただ、鍼灸師の資格を取得した場合でも、「臨床ができない」「治療の知識を広げたい」などというケースはよくあります。勉強会に参加して知識や技術を得ると、これらの状況を克服して、スキルアップができる可能性があるのです。そのため、将来鍼灸師として開業を目指している人や、資格を取ったものの治療に自信が持てない人が、勉強会に参加することのメリットは非常に大きいといえるでしょう。また、今の治療法に限界を感じている人などにとっては、実際に活躍している鍼灸師との出会いが新たな発見をもたらしてくれる場合があります。スキルアップを目指す鍼灸師が勉強会に参加するメリットはたくさんあるため、ひとつひとつ取り上げて具体的に紹介していきます。

 

☆1.新しい分野の勉強ができる

勉強会に参加することで、新しい分野の勉強ができたり、最新の知識を仕入れたりすることができる点は、最大のメリットといえるでしょう。医療分野の技術や知識は日々進歩していくため、キャッチアップが欠かせません。
鍼灸の技術に関しては、けがの治療や身体のさまざまな不調の改善、病気の予防などのために行われるものというイメージが持たれがちです。しかし、鍼灸には顔のむくみやしわ、肌荒れ、くすみなどのトラブルを軽減して、美の悩みを取り除くのに役立つと、美容に興味を持っている人からも注目されています。美容を目的として行われている鍼灸は「美容鍼灸」や「美容灸」などと呼ばれており、美しさを維持するために多くの人が関心を持っているのが現状です。
また、中医学に特化した勉強会も人気があります。中医学とは中国の伝統医学であり、生理学や薬学などの理論と臨床経験に基づいており、中国古代哲学の影響を受けているといわれています。中医学では、人から一人ひとりの体質や発病の原因などを考慮しながら、その人に合った治療法を選択していくのが特徴です。また、中医学では予防医学にも積極的に取り組んでいることから、現代の日本で最も必要とされているものといわれています。
鍼灸師としてスキルアップをして活躍し続けるためには、これらの新しい分野についても関心を持ち、専門性を高めていくことも大切です。

 

☆2.鍼灸師としての技術を磨ける

勉強会に参加すると、治療技術を磨くことができます。勉強会やセミナーを主催しているのは、実際に鍼灸師として活躍している治療家である場合が多くあります。そのため、勉強会で一流の先生から手わざを直接教わることができる点は、勉強会ならではの魅力といえるでしょう。加えて、鍼灸臨床のスタイルは治療家によって異なるため、間近で技術を見ることができるのは、鍼灸師としてのスキルアップに役立つといえます。
また、勉強会は疾患ごとに行われているケースも多く見受けられます。具体的には、肩こりや腰痛、股関節痛など、疾患別に臨床勉強会が開催されていることも、実際には多くあるのです。疾患別に指導を受けて技術が向上すると、患者の苦痛を早い段階で取り除き、短期間で治療の結果を出すことが可能になるといえます。このように、疾患ごとの勉強会に参加すると、鍼灸師としてできる治療の幅が広がるというメリットにもつながるでしょう。

 

☆3.人脈ができる

鍼灸師として勉強会に参加すると、人脈もどんどん広がっていきます。まず、勉強会では、一流の治療家の先生と知り合える可能性があるでしょう。セミナーを開催している先生のほとんどが、すでに治療家として成功しています。技術のある治療家が、勉強会を主催するなどしてさらに技術を磨くための努力をしているのは、鍼灸治療に対する高い意識を持っていることの表れといえるでしょう。
さらに、鍼灸の勉強会の多くが、学生の参加も可能といわれています。鍼灸師の資格を取得したからといって、すぐに独立開業というのはあまり現実的ではありません。鍼灸師として成功したいなら、さまざまな鍼灸院を巡ったり、確かな技術を持った先生から指導してもらったりするなど、スキルアップのための努力が欠かせません。鍼灸学生時代に勉強会に参加すると、技術が学べるだけではなく、就職に役立つ可能性もあります。将来的に、自分が目指す鍼灸を実現するためにも、学生のころから一流の治療家の先生に指導してもらうことが重要です。

 

☆勉強会に参加するには?

鍼灸の勉強会やセミナーに参加するためには、いくつかの方法が挙げられます。勉強会の探し方や参加方法を心得ておき、積極的な参加を目指しましょう。まず、勉強会は日本各地で開催されているため、地方在住の人でも安心して参加することができます。一流の技術を持った治療家の勉強会というと、都心部だけに限定して開催されていると思われがちです。しかし、優れた技術を持った治療家の勉強会が地方で開催されている場合も多くあります。自分が理想とする臨床を行っている治療家の勉強会が開催されるという情報があれば、積極的に参加することが望まれます。
次に、インターネットを使って勉強会の情報を収集すれば、全国の勉強会・セミナーの開催情報・主催者への連絡先を入手することが可能です。日本各地では、日々さまざまな分野の鍼灸の勉強会が行われています。特に、美容鍼灸や中医学など比較的新しい分野について学びたいのであれば、勉強会に参加して知識と技術を得ることが大切です。
また、勉強会のなかには定員数が少ないものもあります。定員数が少ない勉強会や人気が高い勉強会は、すぐに満席になってしまう可能性があるため、受講希望の場合は早めに申し込む必要があります。

 

☆技術ある鍼灸師になるために!勉強会に参加しよう

鍼灸師としてレベルアップしたいなら、勉強会やセミナーに積極的に参加してみることが大切です。確かな知識と技術を得るためには、鍼灸師の資格を取得してからが本当の治療家人生の始まりといえるでしょう。鍼灸のスキルなどは日々進化しているという側面を考慮しても、技術ある治療家から直接指導が受けられる勉強会は、自身の成長のためにも欠かせないものです。勉強会をスキルアップのための場と捉えて、治療家としての実力をつけていきましょう。

 

関連記事Related Articles

鍼灸師国家試験の合格率・難易度とは|試験内容や勉強方法も解説

鍼灸師国家試験の合格率・難易度とは|試験内容や勉強方法も解説

鍼灸師になるためには、国家試験に合格する必要があります。しかし、「鍼灸師国家試験」というものはなく、厳密には「はり師国家試験」「きゅう師国家...

鍼灸師について

鍼灸師になりたい!おすすめの勉強法は?

鍼灸師になるためには専門の学校を卒業し、かつ国家試験に合格しなければなりません。しかし、「鍼灸師」という資格があるわけではなく、具体的な試験...

鍼灸師について
鍼灸院を開業するには?開業の流れと費用・ポイントを解説

鍼灸院を開業するには?開業の流れと費用・ポイントを解説

鍼灸師として働いている方、もしくは鍼灸師の仕事に興味がある方の中には、将来自分の鍼灸院を持ちたいと考えている方もいるでしょう。鍼灸師は開業権...

鍼灸師について

【鍼灸師学校】夜間部について知りたい!

鍼や灸といった東洋医学を駆使して患者の治療を改善する「鍼灸師」は国家資格がなければ名乗れません。そのため、鍼灸師を目指す人は学校に通い、専門...

鍼灸師について

鍼灸師になるには?どんな勉強が必要なの?

「鍼灸師」は社会貢献や、やりがいなどの要素をかね備えた国家資格であるといえます。鍼灸師の資格を取得するためには、専門学校や大学に通って国家資...

鍼灸師について
スポーツ鍼灸の効果は?施術内容やスポーツ鍼灸師になる方法を解説

スポーツ鍼灸の効果は?施術内容やスポーツ鍼灸師になる方法を解説

スポーツ鍼灸は、主にスポーツ選手のパフォーマンスを向上させるために行う鍼灸施術を指します。近年ではスポーツ人口も増加しており、スポーツ鍼灸師...

鍼灸師について
鍼灸師資格はどうすれば取得できる?通信教育が可能かも解説

鍼灸師資格はどうすれば取得できる?通信教育が可能かも解説

鍼灸師は医療分野にとどまらず、介護や美容など多様な分野での活躍が見込まれる職業です。一度鍼灸師として資格を取得すれば、さまざまな就職先で仕事...

鍼灸師について

教えて!鍼灸師の学校で学べる分野や取得可能な資格

治療はもちろん、健康増進のためにも利用する人が多い鍼灸。鍼灸はお年寄りやスポーツ選手が受けるもの、というイメージがありがちですが、実はそれだ...

鍼灸師について