なぜ針治療は効く?鍼灸で得られる5つの効果とは

なぜ針治療は効く?鍼灸で得られる5つの効果とは

体の痛みや不調を緩和させる施術としては、整体のほかに鍼灸も挙げられます。鍼灸とは、注射針よりも細い針で皮膚表面を刺激する施術であり、鍼灸院や鍼灸整骨院などで受けられます。

鍼灸施術の有効性はWHO(世界保健機関)から認められており、現在では40を超える疾患を適応疾患として発表しています。しかし、鍼灸施術を受けたことがない方にとって、「どのような症状に効くのか」「どのような効果が期待できるのか」という疑問はつきまとうでしょう。

そこで今回は、鍼灸施術のメカニズムと期待できる5つの効果を分かりやすく説明します。鍼灸施術の概要や受ける際の注意点も紹介しているため、ぜひ最後までご覧ください。

1.針治療が効くのはなぜ?施術のメカニズム

一般的に「針治療(鍼治療)」と呼ばれる施術は、「鍼を用いた施術」と「お灸を用いた施術」を組み合わせた「鍼灸施術」を指します。鍼灸施術はWHO(世界保健機関)によって有効性が認められているものの、どういったメカニズムで効果が得られるのか分からない方もいるでしょう。

鍼を用いた施術では、皮膚表面に細い鍼を刺入します。刺入した鍼の刺激によって、体内で「異物が入ってきた」「けがをした」と認識し、自然治癒力がはたらきます。結果として、血流が促進される・鎮静作用があらわれる・自律神経に作用し内臓の動きが活発化するといった生体反応が起こり、体の痛みや不調が緩和されるというのが主なメカニズムとされています。

鍼とあわせて用いられるお灸も同様のメカニズムですが、お灸の場合は熱を生むことが可能であり、鍼を用いた施術と比べて免疫力の向上や冷えによる不調に対する効果が期待できます。

2.針治療に期待できる5つの効果

鍼灸施術のメカニズムは、化学的に立証されていない部分も未だ多くあるのが実情です。また、痛みや不調を根本的に取り除く治療法でもありません。

しかし、これまで行われてきた臨床研究では、鍼灸施術はさまざまな悩みにアプローチできる方法であることが分かっています。実際に近年では、西洋医学だけでは対処できないあらゆる疾患に対して「鍼灸治療を取り入れた方法」も進められています。

そこで次に、鍼灸施術に期待できる効果を5つ、それぞれ詳しく説明します。

鍼灸治療は肩こりだけじゃない!針による効果いろいろ

免疫力を高めるツボは?免疫力アップのための生活習慣も解説

鍼灸は体質改善に効果的?鍼・灸の効果がある適応症を解説

2-1.脳に休息を与える

鍼を用いた施術による刺激は、脳に休息を与える効果があるとされています。

基本的に人間は、疲労や心理的ストレスによって脳の情報処理能力が低下した場合、脳疲労と呼ばれる状態に陥ると言われています。鍼灸施術によって鍼の刺激が神経を通して脳に達すると、脳内に「エンドルフィン」という化学物質が放出されます。

エンドルフィンは、痛みを和らげる鎮痛作用とともに、脳に対する快楽物質としてもはたらきます。脳がリフレッシュされて穏やかな気持ちをもたらすなど、「ランナーズハイ」に近い現象が引き起こされる可能性があります。

2-2.体の痛みを和らげる

体に痛みがある場合、交感神経が過剰に興奮することによって末梢血管を収縮させてしまいます。また同時に、運動神経系が興奮することによって筋肉が硬まり血管が圧迫され、血行が悪化するとさらに痛みが増大する(痛みの悪循環)と言われています。

しかし、鍼灸施術によって交感神経に刺激を与えることで、鍼の刺激が本来の痛みより優先されて脳に伝達され、痛みが緩和すると言われています。また、筋緊張が緩むことによる血液・リンパの流れの促進やエンドルフィンによる鎮痛作用も相まって、痛みの悪循環をより効率的に断ち切ることを目指せるでしょう。

2-3.血液の循環を促す

人間の血液は、全身の細胞にエネルギーと酸素を運んでいます。筋肉が硬くなっていたり、交感神経系が優位な状態が長く続いていたりすると血行が悪化し、血液の量が足りなくなった細胞たちが緊急事態を知らせるために痛みやむくみ、自律神経の乱れという形でサインを送ります。

鍼灸施術は、血管を拡張させる化学物質が放出されることによって、血液の滞りが解消されると言われています。痛みが生じている患部に集まった血液が健康な部分に分散されれば、緊急事態を知らせるためのサインとして送られていた痛みやその他不調の緩和が期待できるでしょう。

2-4.自律神経を整える

人間の体には、交感神経と副交感神経の拮抗作用によって「自律神経」が常にはたらいています。交感神経は活動するときや緊張したときに優位にはたらく神経であり、副交感神経は休息時や睡眠時などリラックスしているときに優位にはたらく神経です。

身体的・心理的ストレスがかかり続けると交感神経が優位となり、筋緊張や血管の収縮が起こりやすくなったり、ホルモンバランスが乱れたり、内臓機能が低下したりします。鍼灸施術は、内臓のはたらきを調節する自律神経を整えると言われています。

2-5.免疫力を維持する

鍼灸施術は、自律神経を整えるとともに、脊髄や中枢神経系を通して恒常性維持機能を高める作用、つまり免疫力の活性化作用もあるとされています。

鍼灸施術によって鍼が体内に刺入されると、体内では刺入された鍼を異物とみなし、白血球が出動します。白血球とは、血液成分の一種であり、体内への侵入を試みる細菌やウイルスといった病原体を撃退する役割をもつ細胞です。白血球が増加・活性化されると抵抗力・免疫力が高まり、細菌やウイルスによる感染症などから体を守ってくれるようになります。

3.そもそも針治療とは?

鍼を用いた施術を指す針治療とは、ステンレス製または銀製の鍼を、体中に点在するツボに刺入し、体の不調や疾患の改善を目指す施術です。使用する鍼は、太さ0.1〜0.2mm程度の髪の毛ほどの細さとなっており、施術中はほとんど痛みを感じません。なお、長さは約1.5~9cmと幅広く、部位や施術目的に応じて使い分けられます。

針治療は中国から奈良時代に伝わった、東洋医学に分類される技術の1つです。日本では時代とともに独自の発展を遂げ、近年は医療分野からスポーツ分野、美容分野まで、さまざまなシーンで活用されています。神経痛、リウマチ、頸腕症候群といった特定の疾患において、医師の同意をはじめとした一定の条件を満たす場合は、保険適用が可能です。

出典:公益社団法人 日本鍼灸師会「鍼灸の基礎知識」

東洋医学とはどんな医学?西洋医学との違いや施術方法について解説

鍼灸の歴史を解説|鍼灸医学の誕生・伝来・発展・禁止から再評価まで

3-1.針治療を受ける際の注意点

鍼灸施術を受けるときは、注意点として下記3つのポイントを押さえておきましょう。

●すぐに効果を実感できるわけではない

鍼施術を受けた直後に効果を実感できるケースはほとんどありません。なぜなら、施術による効果は基本的に鍼の刺激によって何らかの身体反応が起きたあとに徐々にあらわれるためです。また、体調の変化を実感できるまでの期間は個人差が大きいことも覚えておきましょう。

●定期的に施術を受ける必要がある

1回の鍼灸施術で効果を実感できるケースはほとんどなく、よい状態をキープするためには定期的に施術を受ける必要があります。どのくらいのスパンで施術を受けるべきかは個々の状態や症状によって異なるため、鍼灸師と相談して決めるとよいでしょう。

●多少の痛みが感じる場合もある

鍼灸施術で使用する鍼は極めて細いため、基本的に痛みはほとんど感じません。しかし、ごくまれに「チクッ」とした痛みを感じる場合もあります。状態が悪いほど痛みを感じやすい傾向にあるため、痛みに関して不安がある場合は事前に鍼灸師に相談しておくとよいでしょう。

まとめ

鍼治療(針治療)は、体中に点在するツボに極めて細い鍼を刺入し、その鍼を体内に異物と認識させることで起こる生体反応を利用した、体の不調や疾患の緩和を目指す施術です。

鍼灸施術のメカニズムは化学的に立証されていない部分も多いものの、WHO(世界保健機関)からは有効性が認められており、近年では医療分野のほか、スポーツ分野・美容分野でも活用されています。

鍼灸施術によってどれほど体調の変化を実感できるかは、個人によって大きく異なります。つらい腰痛や肩こり、慢性的なだるさで悩んでいる方は、一度はり師・きゅう師による鍼灸施術を受けてみてはいかがでしょうか。

関連記事Related Articles

美容鍼で小顔になれる?続けた結果得られる効果やデメリットを解説

美容鍼で小顔になれる?続けた結果得られる効果やデメリットを解説

「美容鍼で小顔になれる」と聞いたことはあるものの、はたして本当に小顔になれるのか気になっている人もいるでしょう。 美容鍼の施術では、むくみの...

鍼灸について
鍼灸の歴史を解説|鍼灸医学の誕生・伝来・発展・禁止から再評価まで

鍼灸の歴史を解説|鍼灸医学の誕生・伝来・発展・禁止から再評価まで

鍼灸は長い歴史を持つ伝統医療の1つです。中国で発生した鍼灸は東洋医学として体系化され、日本でも独自の発達を遂げてきました。現在は医療系国家資...

鍼灸について
鍼灸治療による肩こりへの効果は?肩こりの原因や施術頻度も解説

鍼灸治療による肩こりへの効果は?肩こりの原因や施術頻度も解説

鍼灸治療は、古代中国から伝わる伝統的な治療法で、鍼と灸を用いて身体の特定の部位に刺激を与える治療です。肩こりの治療において、鍼灸は多くの人に...

症状別
美容鍼でニキビ・肌荒れは改善できる?効果やニキビの原因を解説

美容鍼でニキビ・肌荒れは改善できる?効果やニキビの原因を解説

ニキビは、思春期に多く見られる皮膚疾患ですが、大人になっても悩まされる方も少なくありません。ニキビの原因は多様ですが、美容鍼はニキビの根本的...

症状別
鍼灸施術で起こる好転反応の期間は長い?代表的な症状も解説

鍼灸施術で起こる好転反応の期間は長い?代表的な症状も解説

鍼灸院での施術を受けた経験がある方の中には、施術後に倦怠感をはじめとした身体の不調を感じたことのある方もいるのではないでしょうか。 鍼灸施術...

鍼灸について

自分でできる鍼灸治療!針シールの全貌を解き明かす!

専門的な治療を受けられる鍼灸院に行かずとも、針シールを使えば気軽に治療をすることも可能です。シールタイプの針であれば、専門家ではなくても簡単...

鍼灸について
鍼灸ダイエットでぽっこりお腹はなくせる?痩せる以外の効果も解説

鍼灸ダイエットでぽっこりお腹はなくせる?痩せる以外の効果も解説

みなさんの中には、鍼灸ダイエットという言葉を耳にしたことがある方もいるでしょう。鍼灸というと、本来はさまざまな疾患を治療するものという印象が...

鍼灸について
円皮鍼の効果は?使用方法と注意事項についても解説

円皮鍼の効果は?使用方法と注意事項についても解説

鍼施術に興味がある人の中には、「円皮鍼」というものを耳にしたことがある人もいるでしょう。円皮鍼は鍼の一種であり、シール状になっている鍼を肌に...

鍼灸について