• HOME
  • 症状別
  • 腰痛に鍼灸は効果的?おすすめのツボや施術の流れについて

症状別

腰痛に鍼灸は効果的?おすすめのツボや施術の流れについて

腰痛に鍼灸は効果的?おすすめのツボや施術の流れについて

日本人の2割以上が悩まされている慢性腰痛は、発生原因の85%が特定されていません。

出典:厚生労働省「「治療と職業生活の両立等の支援手法の開発」のための事業(疾患案件名:腰痛)」

動作要因や環境要因だけでなく、個人的な要因などが重なり腰痛発生の原因となると言われています。

東洋医学の伝統的な施術である鍼灸は、腰痛をはじめ痛みへの対策として古くから行われてきました。しかし、実際に鍼灸は腰痛に効果があるのでしょうか。

この記事は鍼灸施術の腰痛への効果や、そもそも腰痛が起こる理由、鍼灸施術を受ける流れ、施術へのよくある疑問、腰痛に聞くとされるツボについて解説します。

1.鍼灸施術は腰痛に効果があるのか

鍼灸施術は、腰痛や膝痛などの慢性化しやすい痛みの緩和に対し効果的な可能性があります。2012年に発表された、米国で実施された鍼灸研究では、慢性痛に対して鍼灸が有用であるという結果が出ています。米国疼痛学会や米国内科学会が腰痛治療に鍼灸施術を推奨していることからも、鍼灸は腰痛治療の選択肢として妥当と言えるでしょう。

出典:厚生労働省「『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』鍼治療」

出典:「『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』腰痛」

1-1.腰痛が起こる理由

腰痛は、日常生活を送る中でどなたにも起こり得る、腰部や腰周辺に発生する痛みや不快感です。日本人の2割以上が慢性腰痛に悩まされていますが、腰痛が起こる理由の約85%は明確に特定されていません。

出典:厚生労働省「「治療と職業生活の両立等の支援手法の開発」のための事業(疾患案件名:腰痛)」

しかし、一般的には以下のようなさまざまな要因が重なり、腰痛が起こると考えられています。

・腰に動的・静的な過度の負担がかかる動作要因

重い荷物を運ぶなど、腰を深々と曲げたりひねったりする動作を定期的に行う場合、腰へ動的負担がかかります。また、長時間同じ姿勢で座り続けたり立ち続けたりするときは、腰へ静的負担がかかっています。

・腰に負担がかかる環境に長期間さらされる環境要因

振動の多い車両運転や安全性が低い移動環境での仕事などが原因で腰痛が起きるケースもあります。他にも寒い場所に長時間滞在すると、冷えが原因で腰への負担が大きくなることがあります。

・加齢や筋力低下、ストレスなどの個人的要因

年齢を重ねるにつれて運動量の減少から筋力が落ち、腰痛へと発展する場合があります。また、夜勤や不規則勤務による睡眠不足や、日常的なストレスも腰痛の原因と言われています。

出典:厚生労働省「職場における腰痛予防対策指針」

1-2.鍼灸施術のメカニズム

2014年に行われた鍼治療についての調査では、鍼灸施術はプラセボの偽鍼と比較して腰痛軽減に有意な効果があったことが確認されています。

出典:国立研究開発法人科学技術振興機構J-Stage「腰痛患者に対する鍼治療-日本で実施されたRCT のシステマティックレビュー-」

しかし、腰痛などの痛みに鍼灸施術が効果を発揮するメカニズムについては、現在分かっていない点が多くあります。

日本鍼灸師会が採用している仮説は、鍼灸の刺激による免疫システムと神経活動の活性化が影響しているという説です。筋肉や皮膚に鍼灸によって刺激を与えることで、自然治癒力や免疫力が活動を始め、刺激部分への血行促進や自律神経活動の活発化が発生します。結果として痛みの抑制につながり、腰痛にも有効性があると言われています。

出典:公益社団法人 日本鍼灸師会「鍼灸の基礎知識」

2.鍼灸施術の流れ

初めて鍼灸施術を受けに行く際は、施術の流れを事前に知っておくことで、不安なく施術を受けられます。施術者や施術内容によっても異なる場合がありますが、一般的には鍼灸施術の流れは以下のように進みます。

1 予約をする
電話やホームページ上などで、日付と時間を決めて施術の予約をする
2 施術に訪れる
カウンセリングシートの記載時間も考え、余裕を持って施術に訪れる
3 カウンセリングを受ける
施術者からカウンセリングを受け、腰痛状況や生活習慣などを伝える
4 施術する部位を確認される
施術者が痛みのある場所を触ったり動かしたりして、腰の状態を確認する
5 施術方針の提案・説明を聞く
施術者から、施術方針の提案や施術方法などに関する事前説明を聞く
6 施術を受ける
腰の痛みの状態に応じて、鍼や灸などの施術が行われる
7 施術後の確認・アドバイスを受ける
痛みの変化や腰の状況確認、生活する上でのアドバイスなどを受ける

腰痛の鍼灸施術を受ける場合でも、施術の範囲は腰回りだけでなく手足や体全体になるケースがあります。鍼灸施術を受ける前に用意された施術服に着替えたり、手足や背中を露出したりすることもあるため、脱ぎ着しやすい服装が望ましいです。

リラックスして施術を受けることが望ましいため、疑問に思う点や不安な点は事前に尋ねましょう。

3.鍼灸施術のよくある疑問と回答

鍼灸施術を受ける際に、多くの方が抱きやすい疑問と回答のポイントを下記にまとめました。

・健康保険で鍼灸施術を受けられるのか

一定の要件を満たす場合に限り、鍼灸施術は「療養費」と見なされ、健康保険扱いになります。要件の中には腰痛症も入っていますが、加えて、医師による鍼灸施術への同意も必要です。健康保険を使って鍼灸施術を受ける際には、初回の施術時に医師の同意書を提出する必要があります。

出典:全国健康保険協会「はり・きゅう、あん摩・マッサージのかかり方」

・鍼灸施術は痛くないのか

予防接種などの皮下注射用の針の太さが一般的には0.5mm程度なのに対し、鍼灸施術では0.14mm〜0.25mm程度の極細の針を使用します。また、針の鍼の先端は丸みを帯びており、注射用針のように尖ってはいません。痛みの感覚に個人差はあるものの、施術中に寝てしまう方もいます。

灸は熱さを調整できるため、「低い温度から試す」「快適な熱さに調整してもらう」などの手段で、恐怖心がある方でも気持ちいいと感じる温度での施術を受けられます。

・鍼灸施術を受けるときに注意すべき点はあるか

高熱が出ているときをはじめ、疲労がたまっているとき、飲酒時などは、最大限の効果が期待できないため施術は避けましょう。また、食事に関しては施術の1時間前には済ませるのが理想です。

施術後は、発熱や痛み、めまい、だるさ、しびれなどが起こるケースが稀にありますが、一時的な体の反応であることがほとんどです。内出血も1〜2週間程度で落ち着くため基本的には問題ありません。不安がある場合は、施術者に相談しましょう。

4.腰痛に効くツボとは

鍼灸施術で腰痛緩和におすすめのツボは、腎兪・大腸兪・腰腿点・委中の4つです。ツボの位置と押し方について解説するため、自分での腰痛ケアや豆知識として参考にしてください。

・腎兪(じんゆ)
腎兪は、ウエストのちょうどくびれ辺りで、背骨の中心部から指2本分の場所に、左右2か所あります。手で押す他、テニスボールを体とフロア・床の間などに挟み、重心を乗せて圧をかけるのもおすすめです。
・大腸兪(だいちょうゆ)
大腸兪は、骨盤の上部あたりで、背骨中心部から指2本分の場所に、左右2か所あります。腎兪同様に、テニスボールを活用するとしっかりと押せます。
・腰腿点(ようたいてん)
腰腿点は、手の甲の人差し指と中指の骨の接合点と薬指と小指の接合点辺りに、両手で4か所あります。甲を包むように持ち、親指で10秒程度押すのが押し方のコツです。
・委中(いちゅう)
委中は、膝関節の裏側の中央部分で、ちょうどしわが寄っている部位にあります。ゆっくりと押し上げるように20秒くらいマッサージし、2〜3回程度繰り返しましょう。

まとめ

鍼灸施術は腰痛や膝痛などの痛みの緩和に対し効果的な可能性があり、腰痛治療の選択肢として妥当と言われています。

鍼灸施術が腰痛に効果を発揮する理由として日本鍼灸師会が採用しているのは、鍼灸の刺激による免疫システムと神経活動の活性化が痛みの改善につながっているという仮説です。

鍼灸施術の予約後の流れは、「訪問」「カウンセリング」「施術部位の確認」「施術方針の説明」「施術」「施術後の確認・アドバイス」と進みます。

腰痛の鍼灸施術は、一定の要件を満たせば健康保険で受けられ、施術時に痛みや熱さを感じない工夫がされています。施術時に疑問に思う点や不安な点を尋ねることで、リラックスして施術を受けられるでしょう。

関連記事Related Articles

鍼施術は薄毛に効果的?薄毛の原因と鍼施術の注意点も解説

鍼施術は薄毛に効果的?薄毛の原因と鍼施術の注意点も解説

薄毛への対処法の1つとして、鍼施術が挙げられます。しかし、鍼での施術を受けたことがないという人は、本当に鍼が効果的なのか、どのような施術を行...

症状別
鍼灸におけるツボ一覧!悩み別にアプローチできる全身のツボと効果

鍼灸におけるツボ一覧!悩み別にアプローチできる全身のツボと効果

鍼灸とは、専用の鍼(はり)や灸(きゅう)を用いて体表にある経穴に物理的な刺激を与えるというもので、東洋医学の伝統的な施術の1つです。経穴はい...

症状別
花粉症には鍼灸が対策につながる?鼻づまりやアレルギーに効くツボ

花粉症には鍼灸が対策につながる?鼻づまりやアレルギーに効くツボ

花粉症とは、鼻腔内に侵入してきたスギ・ヒノキといった植物の花粉に対する免疫反応によって生じるアレルギー症状のことです。「季節性アレルギー性鼻...

症状別